マリッシュ/R18は、再婚者やシンママに優しいマッチングアプリです。
「相手が初婚じゃなくても良い」「子持ちでも構わない」という人にもおすすめできます。
本記事は、マリッシュ/R18のログイン方法・登録方法・年齢確認手順について詳しく解説しています。
目次
マリッシュ(marrish)のログイン方法
まずは、マリッシュ/R18のログイン方法を確認してましょう。
Facebookでログイン
Facebookで登録すると、マリッシュ/R18には自動でログインされます。
ただし、アプリのアップデートなどで再度ログインが必要になる場合があります。
その場合、次の手順でログインができます。
Facebookログイン:アプリ版
- Facebookの使用を許可するため「続ける」を押す
- 「〇〇としてログイン」ボタンを押す
Facebookログイン:WEB版
- 「Facebook登録」を押す
- 「次へ」ボタンを押す
メールアドレスでログイン
メールアドレスで再ログインする方法は以下になります。
メールアドレスでログイン:アプリ版
- メールアドレスとパスワードを入力する
- 「ログイン」ボタンを押す
メールアドレスでログイン:WEB版
- 「すでに会員の方ログイン」を押す
- メールアドレスとパスワードを入力する
- 「ログイン」ボタンを押す
マリッシュ(marrish)の登録に必要なもの
マリッシュ/R18の登録に必要なものは、「Facebookアカウント」あるいは「メールアドレス」のみです。
Facebookでマリッシュ(marrish)に登録する手順
Facebookでマリッシュ/R18に登録する手順は以下になります。
- 「Facebookで登録」ボタンを押す
- 「続ける」を選びFacebookサインインを許可する
- Facebookにログインする
- Facebookの使用を許可する
以降は手順に従って自分の情報を入力していきます。
プロフィールは後で変更ができるので、あまり深く考えずにまずは登録を完了させてしまいましょう。
マリッシュにFacebook登録するメリット
マリッシュ/R18にFacebook登録するメリットは2つあります。
1つ目は、友達にマリッシュ/R18を使っていることがバレにくくなることです。
Facebook登録をした場合は、Facebook友達になっている人がマリッシュ/R18を使っている場合、その人が検索結果などに出なくなります。
つまり、Facebook友達とはマリッシュ/R18上で出くわすことがないということです。
2つ目のメリットは、登録時に入力の手間が少し省ける点です。
Facebook登録をすると、Facebookの情報がマリッシュ/R18の登録情報として自動で入力されます。
例えば、生年月日やメールアドレスなどの情報です。本名で登録されることはないので安心してくださいね。
マリッシュにFacebook登録するデメリット
マリッシュ/R18にFacebook登録するデメリットは、Facebookアカウントを用意しなければならない点です。
Facebook登録にメリットはありますが、わざわざFacebookアカウントを新たに用意してまでFacebook登録にするほどではありません。
メールアドレスでマリッシュ(marrish)に登録する手順
メールアドレスでマリッシュ/R18に登録する手順は以下のとおりです。
- 「無料ではじめる」ボタンを押す
- 基本情報の入力をする
- 「同意して登録する」ボタンを押す
- 「空メールを送信」ボタンを押すorメールアドレスを入力する
- 仮登録メールに記載されたURLを開く
以降は手順に沿って自分のプロフィールを入力していきます。
マリッシュにメールアドレス登録するメリット
マリッシュ/R18にメールアドレスで登録するメリットは、Facebookアカウントがなくても登録できる点です。
携帯のアドレスではなく、Gmailなどのフリーメールでも登録ができます。
メールアドレスを持っていない人はいないでしょうから、気軽に誰でも登録できるのがメールアドレス登録の良いところになりますね。
マリッシュにメールアドレス登録するデメリット
マリッシュ/R18にメールアドレス登録するデメリットは、アプリ上で友人や知人に出くわす可能性がある点です。
ただし、Facebook登録であってもFacebook上で友達になっていない知人には見つかる可能性があります。マリッシュ/R18には完璧に身バレを防ぐ方法はありません。
バレたとしても相手もマリッシュ/R18を使っているということになるので、引け目を感じる必要はないでしょう。気にしないことが一番です。
マリッシュ(marrish)に登録する際の注意点とは
マリッシュ/R18に登録する際の注意点も確認しておきましょう。
18歳未満は登録できない
マッチングアプリなどのインターネット異性紹介事業を運営するには届出をする必要があり、法律で18歳未満の利用は禁じられています。
マリッシュ/R18も18歳未満は登録ができません。
既婚者は登録できない
バツイチやシンママを応援しているマリッシュ/R18ですが、既婚者(今現在結婚している人)の登録は利用規約で禁じられています。
プロフィールはあくまで自己申告
マリッシュ/R18に限らず、マッチングアプリのプロフィールはすべて自己申告です。
年齢は身分証による確認があるので別としても、身長や年収などの項目は嘘かもしれません。
写真も実物とはかけ離れているかもしれませんし、体型も偽りかもしれません。
アプリ上の印象がどんなに良くても、実際会ってみたら違ったというのはマッチングアプリあるあるです。
一人に入れ込みすぎないように注意し、淡々と数をこなすことが重要になります。
客観的な視点を持ってアプリを利用するようにしてください。
マリッシュ(marrish)の年齢確認の仕方
マッチングアプリは18歳未満の利用が禁じられています。
そのため、どのアプリもメッセージを送受信するには年齢確認をしなければなりません。
マリッシュの年齢確認に使える書類
マリッシュ/R18の年齢確認には「免許証」「パスポート」「健康保険証」「住民基本台帳」「外国人登録証明書」「在留カード」が使えます。
マリッシュ/R18の年齢確認の手順は以下のとおりです。
年齢確認の手順
- マリッシュを起動し「マイページ」を開く
- 「年齢確認する」をタップ
- 「年齢確認書類を提出」を押す
あとは年齢確認書類の写真を撮影するか、撮影済みの写真を選択すればOKです。
顔写真や住所は隠しても問題ありません。
運営の確認が終わると年齢確認完了となります。
通常は1時間程度で完了しますが、混み合っている場合は24時間くらい掛かるケースもあるようです。
マリッシュ(marrish)のログインと登録の仕方:まとめ
マリッシュ/R18のログイン・登録方法にはFacebookとメールアドレスがあります。
ログイン・登録時の入力の手間が省けますので、Facebookアカウントをお持ちならFacebook登録することをおすすめします。
アカウントがなければメールアドレスで登録しましょう。
マリッシュ/R18は、バツイチやシンママに優しいマッチングアプリで優遇制度まであります。
ただし、大手マッチングアプリと比べると会員数が少ないという弱点があります。
この弱点は複数アプリの利用で補完することができます。
マッチングアプリで良い出会いを見つける秘訣は「数をこなすこと」です。
以下のランキング記事を参考に最低でも3つのアプリを利用してみましょう。