「彼女がほしいけど出会いがない・・・」
「マッチングアプリを使っているけど彼女ができない・・・」
そんなあなたに問いたい。
「女性と出会うためにいくら投資しましたか?」
「マッチングアプリにいくら使いましたか?」
当編集部のスタッフは彼女ができるまでに14のマッチングアプリを使い、23万円課金した。
デート費用も含めると35万円だ。
服や香水、ジムやサプリメントの費用も含めたら50万円は超えているだろう。
投資はお金だけではない。
仕事以外の時間はマッチングアプリとデートにほとんどの時間を費やした。
正直、無駄な投資もあっただろう。
ただそれによって、アプリごとの特性を掴めたし、出会いやすいアプリ、コスパの良いアプリを知ることができたのである。
本記事では、編集部スタッフが身銭を切って得た「本当に出会えるマッチングアプリ」の情報を惜しみなく公開する。
「マッチングアプリこれから始める人」「マッチングアプリを使っているけどなかなか出会えない人」は参考にしてみてほしい。
会えるマッチングアプリTOP5
1位:ゼクシィ縁結び
当編集部の30代男性は7人の女性と出会えた。
女性は完全無料のマッチングアプリが多い中、ゼクシィ縁結びは男性と同じ月額費用が掛かる。
コストを支払うと元を取ろうとする心理が働くので、女性の真剣度が桁違いなのである。
よって、マッチング率もデートまで発展する確率も他のアプリよりも高いのだ。
2位:Pairs(ペアーズ)

国内No1の会員規模を誇るマッチングアプリ。当編集部スタッフやその友人にも【Pairs】(R18) で彼女ができた人や結婚した人はたくさんいる。
出会いの手段としてマッチングアプリを大衆化したのは、【Pairs】(R18) のおかげと言っても過言ではない。
とにかく会員数が多いので、いいねを押したいと思う女性がいないということになりにくい。
「常に何人かの女性にアプローチしている」という状態を作れるので、数をこなせば出会えるアプリだ。
会員が多い分、イケメンやハイスペックな男性も多いので、フツメン以下の男性は苦戦が強いられる。
しかしながら、諦めずに続けていれば必ず出会いがあるマッチングアプリである。
綺麗な女性も多いのも魅力だ。
3位:ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びと同様にリクルートグループが運営している。
ゼクシィ縁結びは「婚活」を目的としたアプリなのに対して、ゼクシィ縁結びは、「恋活」を目的としている。
こちらも女性は初回のみだが課金が必要になるので、他のアプリよりも真剣度が高く、マッチング率が高水準。
「恋活」が目的なので、ゼクシィ縁結びよりもユーザーの年齢層は低い。20代が中心のアプリである。
20代女性にとって30代は理想の年齢層であるので、問題なく会える。
20台の彼女や嫁がほしい男性におすすめなのがゼクシィ縁結びなのだ。
同率3位:タップル-tapple
国内最大規模の会員数を抱え、10代後半から20代前半のユーザーが過半数を占める。
若い世代が中心のアプリのため、利用目的は「暇つぶし」「遊び」が多くなる。
サクサクといいねが送れるし、かわいい若い子が多い。
30代フツメンでも数をこなせば若いこと出会えるマッチングアプリである。
5位:with(ウィズ)
最も今勢いがあるマッチングアプリと言っていい。運営は上場企業でメンタリストのDaigoが監修に入っている。
相性診断が充実していて、容姿だけでなく、性格が合う人と出会える点が魅力。
マッチングアプリ慣れしていない、擦れていない女性が多いと評判で人気急上昇中のアプリだ。
期間限定の相性診断をすると、同じ結果が出た相手に対して毎日10いいね無料で送れる点も素晴らしい。
この仕組みがあるおかげで、大手マッチングアプリよりもコストパフォーマンスが良い。
会えるマッチングアプリTOP5:まとめ
出会えるマッチングアプリを知っていても行動が伴わなければ会えない。
男は待ちの姿勢はNG。
女性は恋愛に対して受け身で男性にリードしてもらいたいと思っているケースが多い。
女性からのいいねを待っていては良い出会いはないと断言する。(一部のイケメンやハイスペは別だが…)
自分から積極的にいいねをして、常に複数の女性にアプローチしている状態をつくることがスタートラインだ。
マッチングしてメッセージを送っても無視されたり、デートの約束をしてもドタキャンされることも珍しくない。
大切なのは一喜一憂せずに行動し続けること。
上手く行かずに落ち込むこともあるだろう。それでも諦めずに続ける。数をこなすことが重要なのだ。
マッチングアプリで良い出会いが見つかるまでの平均的な期間は3ヶ月〜6ヶ月と言われている。
その期間、諦めずに行動し続けよう。
目標とする数値はマッチング数である。マッチング数を稼ぐにはいいねをたくさん送らなければならない。
1つのアプリで送れるいいね数には限りがあるので、複数のマッチングアプリを掛け持ちするのも非常に有効だ。
本記事で紹介されたアプリのうち、最低でも3つは使うようにしよう。
他のおすすめアプリは以下のランキングを参考にしてみてほしい。