マッチングアプリで出会えない…
その原因は使い方を間違っているからです。
使い方さえ正しければマッチングアプリは余裕で出会えます。30代バツイチのブサメンでも3ヶ月で20人以上と出会えています。年収も普通。低身長でモテる要素がなくてもですよ。ちなみに会っているのは、20代の未婚女性が中心です。妥協しているわけではありません。そんなの女性に対しても失礼ですからね。
マッチングアプリで出会えない…と悩んでいるあなたは、使い方を間違っているだけなので安心してください。
本文では、マッチングアプリで出会えない5つの原因と改善策を提示します。これで出会えなかったら、あなたはマッチングアプリで出会えることは一生ないでしょう。最後の望みだと思って真剣に熟読してください。
あ、当然ですが、読んだだけではまったく意味がありません。読んだら行動すること。その約束ができる方のみ読み進めてくださいね。
目次
マッチングアプリで出会えない理由
1.アプローチ数が足りない
マッチングアプリでどのくらい「いいね」を送ってますか?
30ですか?50ですか?100ですか?
はっきり言ってそれでは全然足りません。私は5,000以上いいねしています。
マッチングアプリはいいねを送ってもマッチングしないのが普通なんです。だから数を撃ちゃ当たるの精神でドンドンいいねを送る必要があります。最低でも500いいねは送ってください。
マッチング率はアプリとの相性にもよりますが、イケメンじゃないと3〜15%程度しかないのです。
まさか使っているマッチングアプリは1つではないですよね?
マッチングアプリは複数アプリを同時並行で使うのが基本です。じゃないと500いいね送れません。
女性へのアプローチ数はマッチングアプリで出会うためのスタートラインです。最低限以下のアプリは入れておいてください。
マッチングアプリ3選
2.写真が悪い
マッチングアプリでモテるかどうかは8〜9割写真の印象で決まります。何もイケメンである必要はありません。写真で足切りをされないラインを目指せばいいのです。そのために何が必要か?
清潔感ですね。これがないと恋愛の土俵に立てません。特にイケメンでないなら清潔感は必須要素になります。詳しくは「【モテたい男子必見!】モテる男になるためにやること22選」をご覧ください。
身だしなみを整えても写真が悪いと意味がありません。自然な笑顔で清潔感がある写真を用意しましょう。
プロやセミプロがマッチングアプリ用の写真を撮影してくれるサービスもあります。プロに撮ってもらった写真を使ったらマッチング数が大幅に増えたという報告も多いです。本当に出会いたいなら撮影してもらうべきですね。
fotowa(フォトワ)なら出張撮影してもらえるので楽です。全国対応なので地方でも問題ありません。
え…まって、フォトワ@fotowajp でもう撮影したその夜にデータ納品されたよ…?昨日の夜にようやく時間取れて見てみたらめっちゃ綺麗な写真ばっかりよ…?しかもパソコンからはzipでDLできて、モバイルからだとスマホ画面に最適なサイズDLできるよ…?なにこれすごい #fotowa
— 三谷アイ (@yamatoneko09) September 24, 2018
口コミ人気のfotowa(フォトワ)試してみた!予約方法からメリットまで全部教えます https://t.co/Jw25DHakr6
「出張撮影fotowa」の利用レポート。
すでに周りは葉桜だったのに、満開の桜の下で撮っているみたい!やっぱりプロはレベルが違う……!!
子持ち家庭に超おすすめしたいサービスです!
— リチャ@自我が芽生えた息子 (@papa_ritya) May 8, 2018
"画像データ販売のピクスタが運営する「fotowa(フォトワ)」はフリーカメラマンのマッチングサービス。3、4月の予約は400件に上る。卒業や入学に合わせた依頼のほか「桜の季節に家族写真を撮りたい」といった要望もある。" 思い出の撮影、プロに依頼:日本経済新聞 https://t.co/hDkbEXlUWM
— 雀巽(じゃくそん) (@necojackarc) March 19, 2018
3.メッセージ内容に問題がある
マッチング数はそれなりにあるのに会うまで進まないなら、メッセージの内容に問題があるということ。マッチングからのデート率は平均2%程度。50人以上とマッチングしているのに1人とも会えていないなら送っているメッセージを改善すればデートできる可能性は非常に高いです。
メッセージのコツは「マッチングアプリのメッセージ例|会話が盛り上がる!鉄板の話題とは」を参考にしてみてください。
4.デートに誘うタイミングを逃している
マッチング数も問題ないし、メッセージもそれなりに続いている。だけど会えない。という場合は、デートに誘うタイミングをミスっています。
マッチングしてからデートに誘うまでのメール往復数は10以内が望ましいです。これより長くなってしまうと盛り上がりのピークを超えてしまい、デートから遠ざかります。詳しくは「マッチングアプリ初デートのタイミング|初めて会うまでの期間を公開」をご覧ください。
5.使っているアプリとの相性が悪い
マッチングアプリとの相性はあります。私はwithと相性が良いですが、pairsやOmiai
が良いという人もいます。一通りのアプリを無料で試してみて、自分に合ったアプリを見つけることも非常に大切です。
» 参考:23万円使った男が教える!本当に会えるマッチングアプリランキング
マッチングアプリで出会えないなら別の手段を検討しよう
プロに出会いをサポートしてもらう
「マッチングアプリで出会えない原因を確認して改善策を実行した。それでも、デートまで進めない…」
「そもそも自分にはマッチングアプリが合わない気がする…」
それならマッチングアプリでの出会いは諦めるのも手です。
あなたは真面目過ぎるのかもしれません。マッチングアプリは手軽に出会えるので、いい意味でも悪い意味でも軽さがあります。真面目な男性には結構相談所が最適な出会い手段です。自力での出会いで上手くいかなかったならプロに任せてみましょう。
ウェブコンなら、あなた専任のカウンセラーが付き、2人3脚で婚活をサポートしてくれます。
お見合い回数の保証制度があるので、マッチングアプリのように出会えないということはありません。カウンセラーは「どんな話をしたらいいか?」「どんな服装で会ったらいいか?」などの疑問にも丁寧に答えてくれます。
まずは無料の資料請求をしてみるといいです。
結構相談所にも相性がある
マッチングアプリと同様に結構相談所にも合う合わないがあります。まずは資料を取り寄せて比較検討してみましょう。
ズバット結婚サービス比較なら、最大10社に一括で資料請求ができます。もちろん無料です。